ふなママの由来
このブログをはじめてから、「なんでフナママなんすか?」とたまに聞かれることがあります。ふなママの名前の由来には、特にスゴい秘密がある訳ではないんですけどね。ただ単に旧姓が「ふなつ」という名前だったからです。
「ふなつ」漢字で書くと「舟津」。先祖が漁師さんをしていたのかどうかはわかりませんが、北海道・石川・福岡などに多い姓なのだそうです。
だいたい変わった苗字なので、昔から「ふなちゃん」とか「ふなぞう」、「ふなお(なまってフニャオとも。フニャ子フニャ夫かっ!)」など、姓にちなんだアダ名をつけられてきました。「名は体(てい)を表す」とはよく言ったもので、「ふ」と「な」というユルイ響きが自分によく合っているなあと。けっこう気に入ってたりします。
ところで、ふなママが小学生の頃、同じ学校内に「フナツキ」という姓の女の子がいました。似ている苗字でまぎらわしいことこの上なかったのですが(たぶん相手もそう思っていた)驚くことに、下の名前も私とおんなじだったのです。「フナツ○△子」と「フナツキ○△子」
Oh!1字違い!
よくフナツキさんのクラスの男子に、
「お前っ、フナツキと同じ名前か!? え、フナツ~!? 「き」が抜けてるやんけ! なんか気の抜けた顔してるもんな~お前(笑)」
と、からかわれたものです。ふっ、気の抜けた顔で悪かったデスね・・・まあ、フナツキさんもさぞ迷惑だったとは思いますが。
そんな訳で、ふなママのことをこれからも「ふな」とか「ふなちゃん」と呼んでもらえれば嬉しく思います。
| 固定リンク
コメント
こんちゃ
私は ふなP- って呼んでいたような気がしますよ
(確かそうだった)
気が抜けた顔か~
ちょっと納得してしまいました(ゴメンネ)
でも このブログで ふなP- の意外な一面を見ることができ、「オォ~ やるやん」って思うことがあり、とても
関心しております。
この調子で いろんなことにチャレンジしてください。
投稿: | 2006年12月14日 (木) 19:57
>ヨシパパ?さん
こんちゃー
ふな「P」はちょっと恥ずかしかったデスよ(^^;)
意外な一面?たまにゲームとかやってると意外と「素早い」とか言われたりしますが。とにかく、この調子でいろんなことにチャレンジしようと思います。応援してねっ☆
投稿: ふな | 2006年12月20日 (水) 07:42